独り色を楽しむ♪アラフォー女の生き方レシピ
~My Natural Life Style~
おもしろエピソード

お菓子作りの小さなイライラ撲滅計画!第一弾~☆

皆さんお菓子作り楽しんでますか??

お菓子作ってて、ちょっとしたことで「イラッ」ってすることありません?
なんかやりやすい方法無いのかな~とか、こんな風にできればいいのにーとか。

私ちょっと(いやだいぶ)不器用なので、結構あるんですよね。。。
普段思っているちょっとしたストレス、書き出してみたら結構あったんすわ((+_+))

そこで!どうしたら解消できるのか、「裏ワザ」「やりやすい方法」を色々調べてみました☆

題して!?
お菓子作りの小さなイライラ撲滅計画!第一弾~☆パチパチパチ~笑

今回は、下記の内容でお送りいたします( `ー´)ノ

それでは行ってみよ♪

 

イラっとレベル1
バター出し忘れ問題

クッキーとかスコーンとか、「常温で柔らかくしておいた~」系の時、
レンジで溶かし切ってはダメなんだけど、少し柔らかくしておかないと混ぜられないとき結構ありますよね。
でもさアレ、思い立ったらの私には難しいわけですよ。
クリームチーズもそう!!
そんな時は、こうするのさ♪という裏ワザ見つけました( `ー´)ノ

お湯を注いで温めたコップを、バターに被せて少し置いておけば、柔らかくなるそう!
実際に私もやってみました☆

うん!これは!!
少し時間は要するけど、常温で放置よりは全然早い!!いい感じです(*´ω`*)
ただ、コップにバターが付かないようにしておかないと、洗い物が増える~(笑)
それだけ注意!

イラっとレベル2
≪粉をふるう時飛び散る問題≫

これは、あるあるですよね~((+_+))
ボウル外に飛び散ると、ほんと嫌になる。ボウルの縁につくと、手は汚れるし、なんかもったいないし、生地に入れるの大変だし~。。。

そんな時は、コップに粉を入れてふるいにかけると零れにくいらしい!!
実際にやってみました!

 

おお~これはいいぞ!?零れないぞ!!
すげえ!見つけた人天才だと思いました(*´ω`*)

イラっとレベル3
≪クッキングシート「くるん」事件≫

これもね、ほんとにさ地味にイラっとしちゃうんですよね~
生地は出来ている!あとは並べるだけ!なのにクルンって。。。
おいー(;一_一)って感じ。ありますよね。

そんな時は、クッキングシートの出し方に一工夫♪
いったんクッキングシート取り出して、反対向きに入れ、ギザギザカッターが付いていない方にシートを押し付けながら(表現むずい)出すとある程度まっすぐになる!

 

これはナイスです♪あの神様が降りてきた時の効果音(笑)が脳内再生されました( *´艸`)素晴らしい!

イラッとレベル4
≪絞りが上手くできないのどうしてるの?≫

これはね、私のやり方が間違っていたのかもしれない((+_+))
でも、私だけじゃないはず!!
絞るのってホント難しくないですか?
袋の切る位置間違えると、口金の周りから出てくるし、入れすぎると上から漏れてくるし。。。だから、正直絞るの一番苦手。。。でした!!
このやり方を知るまでは!

こちらの動画を参考にさせて頂きました☆

少し前の動画になりますが、「ママパティシエのハッピーおやつチャンネル」様の動画です。
この動画見たら、失敗しなくなりました!!

point①
先端の切る位置
口金の先がしっかり出る、かつ、切りすぎない位置。
袋に口金を入れて、口金が止まる位置の少し手前を切る。

point②
口金のお尻部分で袋をネジネジして、それ以上生地が行かないようにする

point③
口が大きめのコップまたは空き瓶に入れて、袋は半分以上裏返して折り込む

point④
生地を入れ終わったら、生地が入っている少し上あたりでネジネジして、生地が漏れないようにしておく。

こんなところでしょうか。
これだけ注意しておけば、上手く使いこなせます!!
詳しくは、動画をご参考にしてくださいね( `ー´)ノ

そんなわけで今回はこんな感じですが、まだまだ他にもあるので、試してみて良いなと思った裏ワザなど、今後も紹介できればと思っておりますので、次回もお楽しみに~

ではまた(*´ω`*)