独り色を楽しむ♪アラフォー女の生き方レシピ
~My Natural Life Style~
その他

婦人科検査って怖い? でも、行ってよかったと思えた話

突然ですが女性のみなさん、婦人特有の定期検査行っていますか?

人によって生理の症状って全然違う。
だから比べようが無いし、どれが、どうなったら異常なのか。分からないですよね。

しかも「生理のこと」なんて人には聞きづらい。。。

今回、私の実体験をもとに、女性にとって、パートナーにとってすごく大切な「生理の事」を少しお話しようと思います。
ただ、私は医者ではありません。詳しくもありません。先ほど書いたように、症状は人それぞれです。もし「自分もそうだな」とか「少しでも楽になれば」とか、参考にして頂けたら、そして、これをきっかけに「自分も検査行こう」って思って頂けたら幸いです。

 

「検査のキッカケ」
3年ぐらい前の年末、毎月本当にピッタリの周期で来るはずの生理がなかなか来なかったことが始まり。最初は「少し遅れているだけなのかな」と思っていたんですけど、待てど暮らせど一向に来る気配がないと思って、友達に相談した事があったんです。
結局その後生理は来たのですが、その時に、あれこれ色んなことを話していたら、「病院で検査をした方が良いよ」と教えてくれました。

友達はなぜそう思ったか、それは。。。

・昔から貧血気味
・すぐに疲れる
・生理が長いと10日~2週間ぐらいの時もある

という所。

婦人科の検査って本当に行きたくないですよね。

怖いし、気持ち悪いし、ほんとに嫌。。。

私もそう思っていました。でも今は、検査をしてよかったと思っています。
だって、貧血や生理の期間が長い理由、分かったんです。

「子宮筋腫」が出来ていました。

子宮筋腫とは
子宮の筋肉にできる良性の腫瘍(できもの)のことです。
近年、女性の約3~4人に1人が持っているとされており、特に30代~50代の女性に多くみられます。
症状は人それぞれで、私みたいに量が多かったり長引いたり、貧血気味の人もいれば、もっと症状が重たく、寝込んでしまうという人もいます。

 

「検査」
私の場合、内診をされ発覚しました。
昔から風邪ひいたりすると通っている、地元では少し大きめの病院の婦人科。
内科の先生は少し怖くて、はっきりものを言う先生なのですが(でも良い先生です笑)
婦人科は、20歳ぐらいに一度来たことがあるぐらいで、あんまり覚えていなかったのですが、皆さんすごく優しくて寄り添ってくれる、柔らかい印象の方ばかり。
子宮筋腫と診断されたとき、すごく泣きそうだった私に、「大丈夫だよ~」とか、「検査頑張ったね~えらかったね~」と言ってくれるような方たちばかり。
婦人科は、ストレスを与えないように注意されているのかもしれませんね。

 

「診断後について」
薬を処方されました。
2種類の止血剤と、鉄剤。
鉄剤には少しトラウマがあるので、お医者さんに相談しました。
今処方されている薬は良好です( `ー´)ノ

検査をして、薬を処方してもらえてからは、体が楽になった気がします。
健康診断であれだけ「貧血」と診断されていた私が、ここ数年すべてA判定。
本当に思い切って病院行ってよかったと思いました。

 

「最後に」
序盤にも書きましたが、検査っていくまでが本当に怖いですよね。
何か症状が出ないと、支障がでないと病院なんて行かない人がほとんどだと思います。
人それぞれ症状が違う、生理って、重い人もいれば軽く終わる人もいます。
でも、もし少しでも辛いなとか、おかしいなとか思ったら絶対に無理しないでほしい。女性にとって大切な一部だから。

検査は自分を「大切にするためのもの」です。
お医者さんたちも少しも見逃さず、不安に寄り添って診察してくれます。

最初の一歩は怖いけど、絶対大丈夫!一回行ってみたら案外平気ですよ。きっと私みたいに、やってよかったと思えるはずです。

自分の体は自分で守って労わってあげましょうね!